通所介護事業所
理学療法士、作業療法士、保健師、看護師など医療職が中心となりご利用者さんの生活が改善できるように支援を行います。
元気リハビリ教室(通所型サービスC)
元気リハビリ教室は、要支援、事業対象の方を対象とした教室です。
3~6ヶ月間の短期間の通所を通して、心身機能の向上や生活できる動作を身に着け、住み慣れた“摂津市”で暮らせるよう支援を行います。
また、社会参加の場への同行や情報提供を行い、通所終了後のフォローも実施しています。
月曜日、水曜日、金曜日は“保健センター”で、木曜日は鳥飼の“ふれあいの里”で開催しています。ぜひ、見学に来てください。
月曜日 | 9:30~11:00 | (会場:保健センター) |
---|---|---|
水曜日 | 13:30~15:00 | (会場:保健センター) |
木曜日 | 9:30~11:00 | (会場:ふれあいの里) |
金曜日 | 13:30~15:00 | (会場:保健センター) |

通所介護事業(デイサービス)
リハビリ専門職が個々に合った運動プログラムをご提案させて頂き、生活の中で「できることを増やす」を目指し、住み慣れたご自宅で、少しでも長く生活を続けて頂けるように支援します。
- 運動プログラム
- 各々の身体状況や日常生活に応じた「個別リハビリ」 日常生活に役立つ「動作訓練」(起居、更衣、洗濯練習など) マシントレーニング 栄養指導、健口リハビリ 集団体操、脳トレ体操
月曜日 | 12:30~16:15 | (会場:保健センター) |
---|---|---|
火曜日 | 12:30~16:15 | (会場:保健センター) |
木曜日 | 12:30~16:15 | (会場:保健センター) |

お問い合わせ先:摂津市保健センター通所介護事業所
居宅介護支援事業所
在宅において、要介護認定を受けた方が安心して過ごせるよう、ケアプランの提供を行っています。どのような介護サービスを、いつ、どれだけ利用するかなど、ご本人、ご家族と一緒に相談していきます。
看護師、理学療法士、社会福祉士、介護福祉士等の資格を有する5名のケアマネジャーが在籍しています。
- お困りごと解決
- 【介護保険のことがわからない】【介護が必要な家族がいて困っている】【介護の方法がわからないので相談したい】など、お困りの方に「相談できて安心や!良かったな!」と言って頂けるよう支援いたします。

お問い合わせ先:摂津市保健センター居宅介護支援事業所
訪問看護ステーション
自宅療養される方を対象に、必要な看護を実施しています。
看護師・理学療法士・作業療法士がご自宅に訪問し、安心した生活が送れるように支援いたします。
- 訪問看護内容
-
-
健康チェック
血圧・体温・脈拍などの測定
心身の状態観察・異常の早期発見
疾病予防や健康の管理
-
薬の管理と指導
お薬の整理や確認
お薬の効果や副作用の観察
服薬に関する助言
-
医療的処置と管理
点滴・人工肛門のパウチ交換
胃ろうや膀胱留置カテーテルの管理・在宅酸素・吸入・吸引
褥瘡の予防と処置 -
認知症のケア
心身の状態観察・生活リズムの調整やコミュニケーションの方法等の助言
福祉サービスの利用方法等の助言 -
介護相談
療養生活や家族での介護のお悩みを伺い、最適な介護方法の助言や支援を行います。
-
日常生活の援助
食事・排泄・入浴・清拭・洗髪・足浴・爪切り介助や指導
-
リハビリテーションの実施と相談
作業療法士、理学療法士と連携をして看護師もリハビリを行います。
体力低下予防・転倒予防の運動・歩行練習・生活動作の練習呼吸を楽にする呼吸リハビリ・介助方法・住環境のアドバイス
-
健康チェック

お問い合わせ先:摂津市保健センター訪問看護ステーション